観光立県と呼ばれる沖縄ですが、国道58号線沿いを見ると、タバコの吸殻や空き缶などのゴミが目に付きます。
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2010 では、大人たちが汚したゴミを子供達が立ち上がり清掃活動を行います。
皆さんもこの「クリーン沖縄 キッズ・プログラム2010」に子供と大人が創る美ら島プロジェクトに参加しませんか。

2007年08月03日

いよいよ明後日になりました!!

いよいよ明後日になりました!!

心配していた台風5号もそれてくれましたね。
下記は当日参加する方への注意事項がありますので皆様ちゃんと確認してくださいね。

【参加者の皆さまへ 当日の注意事項】
■路線バス、ゆいレールの乗車フリーパスのご利用について

1. 事前に、利用を申し出た参加者には、1日乗車パスを支給します。
2. 路線バスの場合は、乗務員に“バス乗車フリーパス”を提示してください。
3. ゆいレールの場合は、改札窓口で“1日フリーパス”を提示してください。
4. 当日、フリーパスを忘れた場合、各社所定の運賃を支払っていただきます。
5. 8月5日(日)以外の日はご利用になれません。
6. 乗車の際は、一般のお客様のご迷惑にならないよう注意してください。
7. その他、乗務員・係員の指示には、必ず従ってください。


■服装などについて

1. 帽子は必ず着用し、水分を小まめに補給し、熱射病などにご注意ください。
2. 植え込みや茂みの中のゴミを拾う際、けがをする可能性もありますので手袋と長袖・長ズボンの着用をお願いいたします。
■3.虫よけスプレーなども忘れずに。


■ゴミの収集について

1. 対象ごみは、タバコ吸殻、空き缶、空きビン、ペットボトル、弁当や紙屑等一般ゴミです。(割れたガラスなど危険ゴミは対象外です)
2. ゴミ袋は参加者各自が持参してください(一般的なポリ袋でも、各市町村指定ごみ袋でもかまいません。
3. ゴミ分別の必要はありません。
4. 収集済みのゴミ袋は、清掃区間終了地点となるバス停付近に、路線バス利用者の邪魔にならないよう配慮し、まとめておいてください。
その際、中のゴミが飛散しないよう固く口を縛り、風に煽られて車道に転がり出ないように置いてください。
5. その後、国道事務所の車両がゴミを回収に巡回します。

まだまだ参加者を募集しています。
当日の飛び入り参加ボランティアもOKですので、どうぞご協力下さいね。



同じカテゴリー(2007年の様子)の記事
仲里さん
仲里さん(2007-08-05 14:41)

牛汁
牛汁(2007-08-05 14:17)

ハラペコ
ハラペコ(2007-08-05 12:41)

元気いっぱい
元気いっぱい(2007-08-05 12:34)

サッカー少年たち
サッカー少年たち(2007-08-05 12:34)


Posted by てぃーだスタッフ at 21:05│Comments(0)2007年の様子
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。