観光立県と呼ばれる沖縄ですが、国道58号線沿いを見ると、タバコの吸殻や空き缶などのゴミが目に付きます。
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2010 では、大人たちが汚したゴミを子供達が立ち上がり清掃活動を行います。
皆さんもこの「クリーン沖縄 キッズ・プログラム2010」に子供と大人が創る美ら島プロジェクトに参加しませんか。
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2010 では、大人たちが汚したゴミを子供達が立ち上がり清掃活動を行います。
皆さんもこの「クリーン沖縄 キッズ・プログラム2010」に子供と大人が創る美ら島プロジェクトに参加しませんか。
2007年08月03日
いよいよ明後日になりました!!
いよいよ明後日になりました!!
心配していた台風5号もそれてくれましたね。
下記は当日参加する方への注意事項がありますので皆様ちゃんと確認してくださいね。
【参加者の皆さまへ 当日の注意事項】
■路線バス、ゆいレールの乗車フリーパスのご利用について
1. 事前に、利用を申し出た参加者には、1日乗車パスを支給します。
2. 路線バスの場合は、乗務員に“バス乗車フリーパス”を提示してください。
3. ゆいレールの場合は、改札窓口で“1日フリーパス”を提示してください。
4. 当日、フリーパスを忘れた場合、各社所定の運賃を支払っていただきます。
5. 8月5日(日)以外の日はご利用になれません。
6. 乗車の際は、一般のお客様のご迷惑にならないよう注意してください。
7. その他、乗務員・係員の指示には、必ず従ってください。
■服装などについて
1. 帽子は必ず着用し、水分を小まめに補給し、熱射病などにご注意ください。
2. 植え込みや茂みの中のゴミを拾う際、けがをする可能性もありますので手袋と長袖・長ズボンの着用をお願いいたします。
■3.虫よけスプレーなども忘れずに。
■ゴミの収集について
1. 対象ごみは、タバコ吸殻、空き缶、空きビン、ペットボトル、弁当や紙屑等一般ゴミです。(割れたガラスなど危険ゴミは対象外です)
2. ゴミ袋は参加者各自が持参してください(一般的なポリ袋でも、各市町村指定ごみ袋でもかまいません。
3. ゴミ分別の必要はありません。
4. 収集済みのゴミ袋は、清掃区間終了地点となるバス停付近に、路線バス利用者の邪魔にならないよう配慮し、まとめておいてください。
その際、中のゴミが飛散しないよう固く口を縛り、風に煽られて車道に転がり出ないように置いてください。
5. その後、国道事務所の車両がゴミを回収に巡回します。
まだまだ参加者を募集しています。
当日の飛び入り参加ボランティアもOKですので、どうぞご協力下さいね。
心配していた台風5号もそれてくれましたね。
下記は当日参加する方への注意事項がありますので皆様ちゃんと確認してくださいね。
【参加者の皆さまへ 当日の注意事項】
■路線バス、ゆいレールの乗車フリーパスのご利用について
1. 事前に、利用を申し出た参加者には、1日乗車パスを支給します。
2. 路線バスの場合は、乗務員に“バス乗車フリーパス”を提示してください。
3. ゆいレールの場合は、改札窓口で“1日フリーパス”を提示してください。
4. 当日、フリーパスを忘れた場合、各社所定の運賃を支払っていただきます。
5. 8月5日(日)以外の日はご利用になれません。
6. 乗車の際は、一般のお客様のご迷惑にならないよう注意してください。
7. その他、乗務員・係員の指示には、必ず従ってください。
■服装などについて
1. 帽子は必ず着用し、水分を小まめに補給し、熱射病などにご注意ください。
2. 植え込みや茂みの中のゴミを拾う際、けがをする可能性もありますので手袋と長袖・長ズボンの着用をお願いいたします。
■3.虫よけスプレーなども忘れずに。
■ゴミの収集について
1. 対象ごみは、タバコ吸殻、空き缶、空きビン、ペットボトル、弁当や紙屑等一般ゴミです。(割れたガラスなど危険ゴミは対象外です)
2. ゴミ袋は参加者各自が持参してください(一般的なポリ袋でも、各市町村指定ごみ袋でもかまいません。
3. ゴミ分別の必要はありません。
4. 収集済みのゴミ袋は、清掃区間終了地点となるバス停付近に、路線バス利用者の邪魔にならないよう配慮し、まとめておいてください。
その際、中のゴミが飛散しないよう固く口を縛り、風に煽られて車道に転がり出ないように置いてください。
5. その後、国道事務所の車両がゴミを回収に巡回します。
まだまだ参加者を募集しています。
当日の飛び入り参加ボランティアもOKですので、どうぞご協力下さいね。
2007年08月02日
参加者証もありますよ!!
当日、ボランティアで子供達の清掃活動を手伝っていただいた方には
「参加者証」をお配りします!!

飛び入り参加された方は、ぜひ清掃活動後に宜野湾市の宜野湾海浜公園で
行われる参加者交流会にお越し下さいね、そちらで配布致します。
ボランティア参加お待ちしております!!
「参加者証」をお配りします!!

飛び入り参加された方は、ぜひ清掃活動後に宜野湾市の宜野湾海浜公園で
行われる参加者交流会にお越し下さいね、そちらで配布致します。
ボランティア参加お待ちしております!!
2007年08月02日
参加者交流会
「クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007」に清掃ボランティアとして参加された子供達の為に
交流会の開催を予定しています。
交流会ではあの「FC琉球」の選手の皆さんとの交流や、ボランティアスタッフによるミニライブ、
バーベキュー等を準備する予定ですよ。
事前に参加申し込みしていない、飛び入りボランティアの方も、交流会への参加資格はありますので、
清掃活動にみなさんも一緒に楽しみましょうね。
交流会の開催を予定しています。
交流会ではあの「FC琉球」の選手の皆さんとの交流や、ボランティアスタッフによるミニライブ、
バーベキュー等を準備する予定ですよ。
事前に参加申し込みしていない、飛び入りボランティアの方も、交流会への参加資格はありますので、
清掃活動にみなさんも一緒に楽しみましょうね。
2007年08月02日
一日バス乗車フリーパス
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007に事前参加の申込みをされた人へは
「一日バス乗車フリーパス」が支給されます。

こちらは当日中(8/5)であればどの区間でも乗り降りOKのフリーパスで、清掃場所のバス停までこのフリーパスで来ていただき、終了後に清掃終了後に行われる交流会にもこのフリーパスを使って来ることができますね。
こちらは事前に申込みが必要ですので、お早めに申し込んで下さいね。
■申込み先
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007
http://human-okinawa.org/okinawankids/index.html
■連絡先
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007 開催事務局
担当: 與儀 090-6859-3354 / 今井 090-9573-8273
「一日バス乗車フリーパス」が支給されます。

こちらは当日中(8/5)であればどの区間でも乗り降りOKのフリーパスで、清掃場所のバス停までこのフリーパスで来ていただき、終了後に清掃終了後に行われる交流会にもこのフリーパスを使って来ることができますね。
こちらは事前に申込みが必要ですので、お早めに申し込んで下さいね。
■申込み先
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007
http://human-okinawa.org/okinawankids/index.html
■連絡先
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007 開催事務局
担当: 與儀 090-6859-3354 / 今井 090-9573-8273
2007年08月02日
500人突破!!
参加者の数が、、、
なんと、、、、、500人突破しました!!
応募された方々、ありがとうございます
当日一緒に頑張りましょう
!!
まだまだ、参加者は募集してますので宜しくお願いします!!
当日の飛び入りボランティアもちろん大歓迎です!!





沢山いた方が、沢山ゴミを拾えます!!待っています!!
なんと、、、、、500人突破しました!!
応募された方々、ありがとうございます

当日一緒に頑張りましょう

まだまだ、参加者は募集してますので宜しくお願いします!!
当日の飛び入りボランティアもちろん大歓迎です!!





沢山いた方が、沢山ゴミを拾えます!!待っています!!
2007年08月02日
クリーン ミーティング
先日、当日の事について打ち合わせを行いました。

バス停の配置の事、スタッフの手配、清掃終了後の事
打ち合わせ内容は、たくさんあります。
スタッフのみなさんはボランティアなので、お仕事が終わってからのミーティング
になりますが、当日のプログラムを成功させる為に頑張ってます!!

バス停の配置の事、スタッフの手配、清掃終了後の事
打ち合わせ内容は、たくさんあります。
スタッフのみなさんはボランティアなので、お仕事が終わってからのミーティング
になりますが、当日のプログラムを成功させる為に頑張ってます!!
2007年08月01日
58号線をキレイにしよう!!
こんにちは!!
8月5日(日)に那覇~名護迄の国道58号線の約80キロメートルの区間を県内各地域の子供達の手によって清掃活動を行います。
観光立県と呼ばれる沖縄ですが、国道沿いを見るとタバコの吸殻、空き缶などのゴミが目に付きますね、、この大人たちが汚したゴミを、子供達が立ち上がり清掃活動を行うんです。
皆さんもこの「クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007」 みなさんも500名の子供と大人が創る美ら島プロジェクトに参加しませんか。
「クリーン沖縄キッズ・プログラム2007」は国道58号線の那覇から名護までの区間(約70km区間)を子供達の手により清掃活動を行おうというもので、県内の小、中学生、及び高校生が参加し、国道沿いの各バス停を基点に10:00~10:30の間、一斉に清掃活動を行います。
事前参加の申込みをすると、路線バスの一日乗車フリーパス、もしくはゆいレールの一日乗車券が支給されます。
※事前申込みが必要です。
又、清掃活動後にはFC琉球のみなさんとの交流会もありますよ。
もし、当日、国道沿いにお住まいの方は清掃活動を行っている子供達に声を掛けてあげてください。
又、もし出来る方は子供達に協力してあげてくださいね。
申込みをしなくても子供達と一緒に清掃に参加して、清掃終了後に行われる交流会の会場に来ていただければ、「参加者証」がもらえますよ!!
興味のある方は下記のページへ!!
まだまだ募集していますのでお早めにご連絡してくださいね。
たくさんの人が集まればたくさんのゴミを拾う事ができます。
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007
http://human-okinawa.org/okinawankids/index.html
又、プロジェクト運営の為の協賛金やゴミ袋、手袋などの協賛も募集しているそうですよ。
お手伝いしたい方はどうぞご協力ください。
協賛募集ページ
http://human-okinawa.org/okinawankids/sponsor.html
「クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007」お問合せ先
■主催
沖縄美ら島地域・産業おこし100人委員会
■連絡先
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007 開催事務局
担当: 與儀 090-6859-3354 / 今井 090-9573-8273
8月5日(日)に那覇~名護迄の国道58号線の約80キロメートルの区間を県内各地域の子供達の手によって清掃活動を行います。
観光立県と呼ばれる沖縄ですが、国道沿いを見るとタバコの吸殻、空き缶などのゴミが目に付きますね、、この大人たちが汚したゴミを、子供達が立ち上がり清掃活動を行うんです。
皆さんもこの「クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007」 みなさんも500名の子供と大人が創る美ら島プロジェクトに参加しませんか。
「クリーン沖縄キッズ・プログラム2007」は国道58号線の那覇から名護までの区間(約70km区間)を子供達の手により清掃活動を行おうというもので、県内の小、中学生、及び高校生が参加し、国道沿いの各バス停を基点に10:00~10:30の間、一斉に清掃活動を行います。
事前参加の申込みをすると、路線バスの一日乗車フリーパス、もしくはゆいレールの一日乗車券が支給されます。
※事前申込みが必要です。
又、清掃活動後にはFC琉球のみなさんとの交流会もありますよ。
もし、当日、国道沿いにお住まいの方は清掃活動を行っている子供達に声を掛けてあげてください。
又、もし出来る方は子供達に協力してあげてくださいね。
申込みをしなくても子供達と一緒に清掃に参加して、清掃終了後に行われる交流会の会場に来ていただければ、「参加者証」がもらえますよ!!
興味のある方は下記のページへ!!
まだまだ募集していますのでお早めにご連絡してくださいね。
たくさんの人が集まればたくさんのゴミを拾う事ができます。
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007
http://human-okinawa.org/okinawankids/index.html
又、プロジェクト運営の為の協賛金やゴミ袋、手袋などの協賛も募集しているそうですよ。
お手伝いしたい方はどうぞご協力ください。
協賛募集ページ
http://human-okinawa.org/okinawankids/sponsor.html
「クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007」お問合せ先
■主催
沖縄美ら島地域・産業おこし100人委員会
■連絡先
クリーン沖縄 キッズ・プログラム2007 開催事務局
担当: 與儀 090-6859-3354 / 今井 090-9573-8273